アギーレ監督はどうだろうか
いよいよ「アギーレジャパン」が始動する。今大会の惨敗には大いに反省すべきだが、誰も責任を取る様子がない協会の選定にはどうしても疑問を持たざるを得ない。はたして、アギーレはロシア大会での好成績をもたらしてくれるのか。 このアギーレ氏の事は詳しく分からないが、何でもかなりの激高型だとか。トルシエ氏以上だとか。このような監督の下では、日本人選手は委縮してしまうのではないか。外国選手だと、ピッチ上の出来事はピッチ上の事と割り切って考えられるだろうが、日本人選手は気持ちの切り替えができない→気持ちが委縮する→プレーが無難になる→前への突破が出来ない→バックパス・横パスの多用・・・と負のスパイラルに陥ってしまわないだろうか。監督と衝突するくらいの元気な若手が出てきてくれればいいのだが。 今さら言っても仕方がないので、アギーレ監督には日本人の気質を少しは分かってもらい、良い代表に仕上げてもらいたい。とにかく応援しよう。信じて。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:4
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2014-08-16 11:21:22 |
|
平井正幸さん[1200] | 2014-08-18 09:00:54 おっしゃるとおり、岡田氏以外にこれはと思われる人物は見当たりませんが、いっそのこと、なでしこジャパンの佐々木則夫氏は…?と突飛かも知れませんが考えちゃいます。女子ですが世界一に導いた手腕は誰もが認めますし、戦術も、相手分析も男女の区別はないと思います。 |
|
ミスターHさん[1302] | 2014-08-22 13:02:36 原は、4年前アギーレに断られ、已む無く2番目候補のザッケローニを監督にしたためにブラジルで完敗した、だから今度こそは何としてもアギーレを担ぎ出さないと、と考えたのかな。それにしても「オシムと言っちゃったね」と同じような、反省のない責任逃れのような決め方だと思いますね。 |
|
平井正幸さん[1200] | 2014-08-25 09:13:38 まあ、まあ期待を込めてしばらくは見ていきましょうや。もうこうなったら、しゃーないでしょうが。 |
サッカーのことはあまり詳しくありませんが、何億もの年棒を出すくらいなら、日本人で適任者を探したらどうでしょう。
言語、文化の違いを考慮すれば、元全日本監督の岡田武史で良いと思うのですが。