吹き値売り、押し目買い
$円、あんまり好きじゃないけど押し目買いをしてしまった 投機は、高く買って安く売る、高値を更新したものは、さらに高値を取りに行くということを前提にしている だから、押し目買いや難平は理論に反する それ以上に、下げているものを買うのは、怖い だって、どこまで下がるかわからないのに~ さらに、押し目買いの場合の利食いのポイントだけど、これがまた難しい、前回高値のちょっと手前みたいな感じになるのかな? たとえば今の$円だと、83.3で押し目買いして、84あたりで利食い これが自然な流れだろう この手法で、365戦360勝できると思う しかし、たった五回の敗戦で、すべてを失う これは、オプションの売りと基本構造は一緒 この年に一度あるか無いかの敗戦時の心理状態で投資投機のすべてが決まる 私の友人Aは、二月初めにエルピーダを30万株押し目買いした ところが、ストップ安になったので、エルピーダを売却し、穴埋めに他の含み益のある野村證券株を売却した その後、エルピーダが落ち着いたので、買い戻したが、野村は買い戻さなかった そして結果は、エルピーダ倒産で、6千万円近くの損を出した その後の野村株の推移は当然のようにさらに上昇した 友人Aの行動は、笑うかもしれないが、きつい心理状態のときは、友人Aと同じ行動をみんなしてしまう、私も何度も経験がある 投機哲学は、損しないことではない、損は必ず出る、それは、売り上げに対する原価のようなもの、小さく損して大きくもうける そうでなければ生き残れない さて、$円、おし買い、今日のところは、82.89で投げ というか、$円が切られたら、株も含めて、いったんすべて手仕舞い ただ、株は、押し目買いの方が勝算が高い、それは、また今度 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:2
ページ:[1] 全部見る
もぐらさん[1405] | 2012-03-16 20:36:26 |
|
GONさん[1215] | 2012-03-17 01:32:07 株で儲かった人はいない、なぜ、それは常識通りやるから、 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
エルピーダと野村の経緯、昨年私もJALでやられたので友人Aさんの心境がよくわかります。
>投機は、高く買って安く売る、高値を更新したものは、
>さらに高値を取りに行くということを前提にしている
小心者の私には無理です・・・ありえない・・
米ドル/円 本日撤退しました。残っていた豪ドルで穴埋め。