日本の難読地名に挑戦する会!?
私は東京都練馬区に住んでおり、最寄りの駅は西武池袋線の「石神井公園」、駅までは土支田通りを走る路線バスを利用しますが、バス停は「比丘尼橋」です。
と、ここまで書いて、「さて、東京在住の方はともかく、県外の方のなかには、この地名、なんて読むのだろう」と思った方が、少なからずいらっしゃるはずだと気づきました。狭い日本とはいえ、「漢字があまり読めない人種」に区分される私は、地方に出かけるたびに「読みにくい」「読めない」地名にぶち当たります。そこで一念発起、おこがましくも都道府県別に自分の思いつくまま、難読漢字の地名を調べてみようと思ったわけです。
じゃあ、北から南に、と思いましたが、北海道はアイヌ語に由来する地名が多く、漢字が当て字だったりする全国屈指の難読地名産地。そこで、北も南も関係なく、ランダムに取り上げることにします。願わくば、この会に参加したメンバーに漢字検定合格者が続出、なんて伝説が生まれんことを。そんなアホな、冗談です。
ご自身がお住まいの地名、ご存知の地名などで、これはどうだ、というものがあったら、どんどん書き込みをお願いします。
※ちなみに、石神井(しゃくじい)公園、土支田(どしだ)通り、比丘尼橋(びくにばし)です。
フォルダ一覧
静岡県の難読地名(1) / (フォルダ:関東・甲信越) |
2013-06-13 13:05:51 |
難読地名 お久しぶりです... |
(関雅行さん[1199]) | 2013-06-13 21:32:49 |
兵庫県の難読地名(1) / (フォルダ:近畿) |
2013-02-08 14:56:23 |
岐阜県の難読地名 駒場(こま... |
(関雅行さん[1199]) | 2013-02-08 21:01:51 |
岐阜県の難読地名(1) |
2012-12-15 11:54:25 |
奈良県は歴史があるだけに... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-12-20 20:20:10 |
奈良県の難読地名(2) / (フォルダ:近畿) |
2012-12-04 12:13:18 |
さすがに準出身地ですので、... |
(高田 泉 さん[1197]) | 2012-12-08 18:09:27 |
さすが古都奈良、難度が高... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-12-04 21:03:45 |
長野県の難読地名(3) / (フォルダ:中部・北陸) |
2012-11-22 11:19:55 |
高田さん「こわしみず」「さ... |
(雅夫さん[1220]) | 2012-11-29 11:53:16 |
長野はいま、準地元のような... |
(高田 泉 さん[1197]) | 2012-11-27 14:00:20 |
何十年かぶりに、「須砂渡... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-11-23 17:27:55 |
和歌山県の難読地名(1) / (フォルダ:近畿) |
2012-11-13 14:08:23 |
> 右左口(甲府市)うばぐ... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-11-13 16:37:17 |
山梨県の難読地名(2) / (フォルダ:関東・甲信越) |
2012-10-31 12:19:50 |
高田さんなるほどねぇ。こう... |
(雅夫さん[1220]) | 2012-11-09 13:07:11 |
四方津(しおつ)はときどき... |
(高田 泉 さん[1197]) | 2012-11-08 16:41:52 |
鳥取県の難読地名(1) / (フォルダ:中国・四国) |
2012-10-26 11:23:31 |
武生(むしゅう)越前市の武... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-10-27 09:21:44 |
福井県の難読地名(1) / (フォルダ:中部・北陸) |
2012-10-15 10:40:21 |
「九重町(くのうちょう)... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-10-15 17:38:15 |
島根県の難読地名(1) / (フォルダ:中国・四国) |
2012-10-05 12:02:05 |
蚊爪(かがつめ)この町名の... |
(関雅行さん[1199]) | 2012-10-06 08:45:28 |