山形県 鳥海山山開き
富士山の世界遺産登録、あんなに有頂天になっていいものか疑問です。入山制限をしなければ自然環境は守れないのは明白。でも、観光で暮らしている地元の人たちにとって死活問題です。賛成しないでしょう。 ニュージーランドなどのように、厳しい入山規制と、入山する人からは入山料を徴収する、必ずガイドをつけるなど、登録以前に決めなければいけないことがたくさんあったはずなのに。今からでは無理な気がします。荒廃に向かって加速していくばかりという未来図しか浮かばないのです。 さて、山開きは富士だけではありません。鳥海山も7月1日が山開き。私たちは、横浜からの友人といっしょに6人で7合目鳥海湖まで登りました。今年初めての鳥海山でした。 去年6月末に登った時よりも、今年の方が残雪が多かったのが意外でした。梅雨に入ってもほとんど雨が降らなかったせいかもしれません。アイゼンが役にたちました。 鳥海湖は凍結。中央に黒く見えるのは島です。 ![]() 今年も、悠然と舞うイヌワシの姿がありました。 7合目より上は濃いガスに覆われていましたが、一瞬ガスが晴れ、頂上が顔を出しました。 ![]() お花畑はやっと咲き始めというところですが、白いハクサンイチゲやチングルマ、黄色いミヤマキンバイやミヤマキンポウゲの大群落がありました。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:3
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2013-07-05 10:43:04 |
|
藤田文雄さん[1245] | 2013-07-08 11:45:22 初心者にも優しい夏山シーズンが来ましたね。 |
|
hamakenさん[1523] | 2013-07-08 21:49:20 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
鳥海湖というと海抜1500m位でしょうか。それにしてはやはり東北、日本海側の山、残雪が多いですね。
お花畑の写真も、是非ご紹介ください。