あれこれ同好会

ふるさと特派員

ふるさと特派員

コミュニティに参加する
管理人:
出番!さん[1000]
カテゴリー:
暮らしの情報館
参加者数:
25人

トピック作成権限

メンバーなら誰でも作れる

閲覧権限

公開

設立日

2012-06-03 17:20:31



山形県 まぐまぐでゅうって?

作成者

hamakenさん hamakenさん[1523] 2013-07-22 10:33:59

ひとこと数:2  

ページ:[1] 全部見る

藤井はるみさん[1693] | 2013-07-24 04:18:31

本日の「まぐまぐでゅう」
BBCの今朝のニュースで、福島原発3号機から今週になって2回目の何がしかの湯気がでていることを重視。東電が損傷した原子炉内部で何が起きているか把握していないと言っていました。
が、日本のニュースを見てみると、”東電は23日、湯気が出ていた場所の放射線量を測った結果、毎時562ミリシーベルトだったと発表した。5階周辺の計25カ所で測定。最大値は同2170ミリシーベルトだった。周辺の空気中の放射性物質濃度に変動はなく、東電は「外部への影響はない」としている。22日夜に雨が降り、湿度が高い状況にあり、東電は「雨水が床の隙間から入り込み、格納容器のふたで温められて湯気が出た」と説明している。”
この説明に「まぐまぐでゅう」でした。

hamakenさん[1523] | 2013-07-25 11:07:44

 本当にひどい話です。汚染水も海に流出している疑いが濃くなっています。蒸気の放射線量が高いのは、原子炉内部から出ているのかもしれず、それが大気中に放出されている疑いがあるのでは?福島というだけで排除、差別するほど過敏に反応した人々も、小出しの情報に慣れてしまったのか、あまり言わなくなってしまいました。外国など離れた場所のほうが、物事がよく見えるのかもしれませんね。

ひとことを発言するには、同好会に参加してください。