山形県 金のミズヒキ 銀のミズヒキ
関さんに触発されて、ミズヒキソウ3種を並べてみました。黄色いキンミズヒキ、白いギンミズヒキ、そして赤い銅、いやふつうのミズヒキソウです。関さんの言われるとおり、白と赤はタデ科、キンミズヒキはバラ科です。赤いミズヒキは花柄も赤いので、咲く前にわかりますが、時々花柄は緑なのに赤い花のつくものもあります。 ![]() 鶴岡の山中では、一つの花柄に赤と白の両方咲いているものがありました。 金銀堂と言えば、最近のアスリート、いやスポーツ選手は、なぜ金メダルといわずに「いい色のメダル」なんて言うのですかね? 奥ゆかしさを気取っているようで、むしろさもしく感じて不快です。 以前「銀じゃ納得出来ない。金がいい!」と泣いて顰蹙を買った選手が、今思えば、ずっと素直でいいような気がします。でも、あれ、同じ人が後に「いい色」と言ったかもしれないな? | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:1
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2013-09-07 13:58:40 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
こうして並べてみるとキンミズヒキの花の付き方の違いが、はっきりとわかりますね。