あれこれ同好会

ふるさと特派員

ふるさと特派員

コミュニティに参加する
管理人:
出番!さん[1000]
カテゴリー:
暮らしの情報館
参加者数:
25人

トピック作成権限

メンバーなら誰でも作れる

閲覧権限

公開

設立日

2012-06-03 17:20:31



山形県 忍法木の葉隠れ?

作成者

hamakenさん hamakenさん[1523] 2013-09-11 21:15:39

ひとこと数:2  

ページ:[1] 全部見る

関雅行さん[1199] | 2013-09-12 11:52:47

 2020年オリンピック開催に浮かれている場合ではありません。安倍総理も世界に向けて大見得を切ったからには、まずは被災地の復興をしっかりやってもらいましょう。

 小学3年のとき、蝶のつもりで、花壇で獲ってきた青虫を飼育箱に入れサナギから羽化させたら、真っ黄色の蛾。ガッカリしたのを思い出しました。

hamakenさん[1523] | 2013-09-12 14:23:15

 ヘッセの「少年の日の思い出」で、ヨーロッパでは蝶と蛾は区別しないんだなと思ったのを覚えています。いずれ詳しく書きたいのですが、美しい蛾やおもしろい蛾も多いし、逆にセセリチョウなんて、よく「蛾だ!きったねえ!」なんて言われています。スズメガ類なんて、幼虫が見事ですよ。パールグリーンだったり、ビロードのような黒に赤いもようがあったり。
 こんなふうに思うのは、子どものころ遊んだ原っぱや焼け跡だったので、昆虫の種類が少なく、蛾もコレクションに入れざるをえなかったからでしょうかね。

ひとことを発言するには、同好会に参加してください。