山形県 なんだかなあ
キノコって、時々なにかに似てるなあと思うのですが、これはあまりにリアル。見ているこちらが恥ずかしくなってしまいます。と言いながらしっかり撮って、NHKに投稿までしてしまいましたが。 ![]() 昨日紹介できなかった鳥海山の紅葉。黄色くなるミネカエデ、赤くなるハウチワカエデ、そして白い幹が特徴のブナ林です。 ![]() ![]() ![]() ところで、きのうの県内ニュース。 小学生が自転車にひき逃げされたというものです。被害者は足を骨折する大怪我。 でもよく聞くと、小学生が飛び出して自転車がぶつかった。自転車に乗っていた高校生風の男が「だいじょうぶ?」と声をかけたが、「だいじょうぶ。」と答えたら立ち去ったというのです。 これをひき逃げと発表するのも、そのまま報道するのも、なんだかなあ?と思いませんか? 加害者側にしてみれば、相手がいきなり飛び出してきぶつかった。腹立たしいが倒れて痛そうにしているから声をかけたら「だいじょうぶ」と言うから、ほっと安心して立ち去った。 加害者の高校生は、ニュースを聞いて自分のことだと思い、出頭したそうです。でも、今日も、ニュースは「ひき逃げ」と言っていました。まあそういうことになるんだろうけど。もう少し公平な表現がありそうなものです。 以前、学校に抗議電話がかかりました。「犬を散歩していたら、中学生の乗った自転車にひっかけられて犬が怪我をした。どうしてくれる。」というのです。中学生がうちの生徒かどうかもわからないし、放課後の学校外のことなので、「警察に相談してください」と断りました。 思うに、この「被害者」は、あの途方もなく伸びるリードを長く伸ばしたまま散歩していたのではないでしょうか。あのリードは見えなくて、放し飼いにしているように見えるし、路上で長く伸ばすのは違法のはずですが。自転車の中学生はリードが見えず、引っ掛けたという自覚もないまま走り去ったのではないでしょうか。もちろん単なる想像でしかないのですが。 自転車は走る凶器。気をつけて乗らなければ取り返しのつかない事故を起こします。でもこれでは風当たりが強すぎるのでは? | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:1
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2013-10-30 09:11:32 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
ブナ林の写真、一幅の絵ですね。
白い木肌が美しい!
先日、自転車事故で15歳の少年と母親に9,500万円の支払いを命ずる地裁の判決がでましたが、この問題いろいろと考えさせられます。