山形県 雪国の阿波踊り
冬将軍は3泊4日の滞在とか。こちらは時雨模様、しかも雨でなくてアラレです。家が揺れるほどの風も吹いてきます。過疎化で静かな町に、通奏低音のような海鳴りの音と、防風林を揺する風の音が聞こえています。近くの里山や鳥海山のすそ野には、雪が積もっているのが見えます。こんな天気が半年続きます。 車のワイパーは立てておくことに。 ![]() 去年、ラジオ番組の投稿に、福井県の人だったかと思いますが、「謎の習慣」と書いていました。その人は、「このへんの人はなぜ冬になるとワイパーを立てるんだろう?」と不思議に思っていたらしいのです。 東京でも、雪が降ればやりますよね。先刻ご承知でしょうが、理由は 1.ワイパーが凍結したフロントガラスにくっついてしまう。無理に動 かすと、ゴムのブレードが裂ける。 2.積もった雪は締まって重くなり、埋もれたワイパーが重みで歪んで しまう。 去年、実際にワイパーが裂けてしまったという話を、知人から聞きました。 でも、立ててあることを忘れて走りだしてしまうこともあり、そんなときは大笑いです。なにしろ車が阿波踊りを踊り出しますから。(想像できない人は、ワイパーを立てたまま動かしてみてください。笑いすぎて運転できなくなることもありますが。) | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:1
ページ:[1] 全部見る
藤井はるみさん[1693] | 2013-11-14 12:12:06 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
ここNJも、昨日初雪が降りました。例年より少し早い様な気がします。木々はちょっと戸惑っているような表情でした。
>海鳴りの音と防風林を揺する風の音
聞いたことがありませんが、そんな時は熱燗で、”灯りはぼんやり灯りゃいい~”の世界でしょうか。。