山形県 秋の気配?
ゲリラ豪雨をもたらした前線は東に去ったのか、今朝は涼しくさわやかな青空でした。今は気温が上がり、蒸し暑いのですが。 森ではアブラゼミが元気に鳴いています。ハッチはセミが大好きで、木の根元に羽化直前の幼虫がいたり、墜落してひっくり返っているセミを見つけると、すばやくくわえ、獲物を弱らせるように振り回して食べてしまいます。その時の、ジジッという声を覚えていて、頭上でジジッと聞こえると、座りこんで「とって!」と目で訴えます。「むりだから、あきらめて」と説得するのも大変です。 暑い夏でしたが、雨も多く、秋が早いような気がします。キノコの大発生もそうですし、ツリバナの実や木々の落葉、草の黄葉が早まっているようです。 ツリガネニンジンを見つけました。でもなぜニンジンというのだろう? ![]() 繁みから覗く虚ろな目? 去年も紹介した「ハグルマトモエ」という蛾ですね。目のような斑紋が巴の形です。 ![]() 桜の木の枝分かれしたところにクルミの実が隠してあったぞ。リスの貯食というやつかな? ![]() 白いベーグルのようなキノコ。 ![]() これはアンズタケ? ![]() | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:0
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。