山形県 加茂水族館へ
夏休みがとれなかった長男が、2人の娘をつれてやってきました。この夏話題の加茂水族館へ。展示するクラゲの種類世界1というあの水族館です。この夏新館へ引っ越しました。 私たちも知っていますが、一時は本当に寂しい水族館でした。もともと鶴岡市立だったのがあまりの不振に民営になり、館長(この人は創立時から館長でした。)が苦し紛れに水族館の前の海で掬ったクラゲを水槽に入れて展示したところ、その美しさに癒やされると評判になり、入館者が増えました。すると鶴岡市が市立に戻したといういわくつきの水族館です。 ![]() ![]() ![]() ![]() もちろんアシカのショーもあり、保護したゴマフアザラシも預かって飼育しています。写真はアザラシの餌やり風景。ここで生まれたアザラシでしょうか、特によくなついて甘えるアザラシも2~3頭いました。 ![]() | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:2
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2014-09-08 07:38:28 |
|
hamakenさん[1523] | 2014-09-08 20:43:05 撮ったのは私ですが、嬉しいことに誰が撮ってもきれいに写ります。クラゲがきれいに見えるように照明を当てているようです。タブレットやスマホなどでとっている人がたくさんいました。孫たちもDSで撮っていました。シャッター音がなぜか「ニャー」なのですが。 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
hamakenさんが撮った写真ですか。
ライティングがいいのでしょうか、クラゲがこんなに奇麗なモノだとは知りませんでした。