あれこれ同好会

ふるさと特派員

ふるさと特派員

コミュニティに参加する
管理人:
出番!さん[1000]
カテゴリー:
暮らしの情報館
参加者数:
25人

トピック作成権限

メンバーなら誰でも作れる

閲覧権限

公開

設立日

2012-06-03 17:20:31



山形県 収穫の秋?

作成者

hamakenさん hamakenさん[1523] 2014-09-11 21:00:23

ひとこと数:2  

ページ:[1] 全部見る

カメ吉さん[1532] | 2014-09-12 06:33:03

ムカゴご飯 懐かしいですね。
ムカゴは小さい頃女の子はおままごとに使っていました。

アオスジアゲハは良いですね~ ちゃんと大きくなってね。
我が家のくちなしの葉にはオオスカシバが卵を産んでいきます。
お蔭でくちなしの葉は穴だらけ。
何故か今年の山椒の葉は無事でした。
アゲハくんが見つけられなかったのでしょうか?

hamakenさん[1523] | 2014-09-14 21:48:57

 駅前のタブの木の並木でアオスジくんの幼虫を見つけました。孵化したてか脱皮1回くらいでしょうか。昔初めて見た時「なんと紙魚=シミにに似ているんだろう」と思ったのがこれです。紙魚は最も原始的な昆虫。足が6本あるだけで、羽もないし、体が3つに分かれているようにも見えないし、変態もしない。「個体発生は系統発生を繰り返す」というのはこのことかと思ったものです。アオスジが鳥の糞にそっくりのナミアゲハやキアゲハとは別の進化をしたことがわかります。

ひとことを発言するには、同好会に参加してください。