山形県 北風が吹く日
今日は北風です。最低気温が20℃を下回り、最高も23~24℃。急に秋がやって来まし森の散歩道は鈴虫の道。カンタンも負けずにルルルルと鳴いています。 家のまわりでは今ごろになってアオマツムシが鳴き始めました。南国の虫ですから、ここの気候では成長が遅いのでしょう。涼しい気温でキーが低く、東京のようなやかましさは感じません。年ごとに数が増えているようで気になりますが、まだ爆発的に増加という感じではありません。 葛の葉にいたアマガエル、早とちりして自分だけ枯葉色になっていて目立っていました。路上におろしてスナップ撮影。 ![]() 森のキノコも8月と9月では違う種類のものが出てきます。 白いキノコの赤ちゃん、だるま型です。 ![]() 赤いキノコも様々です。傘全体が赤いもの、日の丸型、年輪型と個性豊か。 ![]() ![]() ![]() | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:4
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2014-09-19 11:11:21 |
|
hamakenさん[1523] | 2014-09-19 16:43:36 メルヘンといえば宮沢賢治の「カイロ団長」を思い出します。善良で疑うことを知らないアマガエルたちが、トノサマガエルにだまされて搾取されるというお話です。メルヘンにはなりませんが、夕方の散歩で足元から跳んだアマガエルたちは例外なく迷彩柄になっていました。人間の政治がきな臭いのを察知したのでしょうか? |
|
関雅行さん[1199] | 2014-09-20 09:26:11 |
|
hamakenさん[1523] | 2014-09-20 14:31:22 実は私も賢治童話の朗読が好きです。独特のリズムがありますね。盛岡に行くと、盛岡弁や盛岡訛りの賢治童話の朗読CDが売られています。(これが正しい言い方ですよね。CDが売っていますというこのごろの言い方、とても変です。) |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
今回の写真、どれもメルヘンの世界、この素材だけで童話ができそうですね。
文才豊かなhamakenさん、一つお願いします。