山形県 ウッドペッカー
ウッドペッカーとはキツツキのことですね。でも、昔見たアメリカのアニメを思い出します。あのキツツキ「ウッディ」は、イタズラをしてはケケケケッケーという素っ頓狂な声で相手をからかったものです。そのウッドペッカーと似た声で鳴くのがこれ、アオゲラです。 ![]() 緑色、いや萌黄色のキツツキで、日本特有種だそうです。英名「グリーンウッドペッカー」。 この森には、以前紹介したようにアカゲラもいます。 ![]() コゲラと合わせて3種類のキツツキがこの森に棲息しているわけです。 森の一角にサンザシの果樹園があり、赤い実が熟しました。 ![]() これは、酒田市の姉妹都市である、中国の唐山市から苗木が贈られたのだそうです。 ![]() でも、こんな無粋な看板も。 ![]() 結局、市はこのまま腐らせるだけなのに。だれかが収穫して利用するほうがずっと有意義です。果実酒とか山査子飴とか。これを官僚的というのでしょうね。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:0
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。