こんなのめずらしい?
作成者 |
|
---|
ひとこと数:7
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2015-02-22 11:21:40 |
|
藤井はるみさん[1693] | 2015-02-23 13:00:49 珍しいとは思いましたが、知識不足ゆえ、興奮までにはいかず残念! |
|
hamakenさん[1523] | 2015-02-23 13:33:32 さすが猛禽類。日本のフクロウとは顔つきがかなり違いますね。ワシミミズクとか? 去年、蛍を見に行って初めて本物のフクロウの声を聞きました。「ゴロスケ、ホーホー」と聞こえました。アメリカのはなんと鳴くんだろう? |
|
hamakenさん[1523] | 2015-02-23 15:24:08 フクロウだからフクをもたらすんだといって、こちらではフクロウブームですよ。道の駅や産直の店にもフクロウをデザインした小物があるし、フクロウカフェなんていうのもあるそうです。ハリー・ポッターの影響もありそうです。 |
|
藤井はるみさん[1693] | 2015-02-25 09:54:34 hamaken 鳥博士どの、 |
|
hamakenさん[1523] | 2015-02-25 13:16:46 ミミズクとフクロウの違いなんてないと思います。サケとマスの違いと同じです。サケとサーモンはイコールじゃないし、マスとトラウトもイコールじゃない。耳のよう見える羽を持つフクロウをミミズクと呼ぶのですが、コノハズクやアオバズクには耳がありません。 |
|
藤井はるみさん[1693] | 2015-02-26 11:46:56 確かに、ミミズクもフクロウもアウル(owl)で違いがないんですね。 |
獲物と体の大きさはたいして変わらないじゃないですか。
藤井さん、よく冷静でいられましたね。私だったら興奮してしまいそうだが。