山形県 鶴間池へ再挑戦
でもやはり断念しました。ブナ林はこんな状態。 ![]() 汚れてわかりにくいけれど、林床は雪に覆われたままです。コースに入ると、道がまったくわかりません。わずかに足跡があるのですが、それを信じる根拠もないのであきらめました。前回と同じように林道を車で行けるところまで行き、乗り捨てて徒歩で少し登って昼食。いつもハッチを預かってくれる人が怪我をしたとかで、この日はハッチも車に乗っています。だから車を長時間離れるわけにもいきません。 ところで、この日は快晴で強風。初夏の陽射しのもとで、初春の風景にも出会えるという不思議さ。 おなじみのオオカメノキの花芽のダンス。よそでは葉も出そろい花が満開なのですが。 ![]() 春一番の花、まず咲くからマンサクのはずが、今ごろ咲いています。 ![]() そしてムラサキヤシオツツジ。 ![]() これはコブシの花芽? ![]() 今まで雪の下に伏していたらしい枝についた芽です。他のコブシは純白の花を咲かせているのに? ためしに小さな枝を折り取ってかぐと、クロモジのような芳香がありました。花も葉もさわやかに香るというタムシバかもしれません。葉が出てきたら確認できそうですが。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:0
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。