山形県 夏山シーズン2
こちらはチングルマです。 ![]() 早くも花が終わり、実になったチングルマも。 ![]() ミヤマハンショウヅルはクレマチスの原種の一つ。今ではこのようなクレマチスも見かけるのであまり違和感を感じなくなりました。 ![]() ここの雪渓は一部が万年雪だと主張する人があり、したがってこの雪渓は実は氷河なのだという話があります。そこで、八幡町が酒田市と合併する前、氷河水という名前で天然水を売り出していました。 それを念頭に置いてこの石を見てください。氷河が削った痕跡なのかもしれませんよ。氷河には岩屑が含まれていて、それが底の岩を削るので、特有の痕跡が残ります。カナダや北欧ではよく見られるそうですね。 ![]() お口直しに、イワカガミの可憐な花です。 ![]() | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:1
ページ:[1] 全部見る
関雅行さん[1199] | 2015-07-15 15:49:23 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
都会に居ながら、夏山が満喫できます。
北アルプスには、もう何年行っていないだろう。