山形県 鳥海山へ紅葉狩り
![]() と言っているようなびっくりマークの標識。前後には「落石に注意」などの標識があるのですが、これだけは意味がわからなかった。紅葉のこの季節だけ意味のある標識だったんですねって、まさか? 西高東低の気圧配置で、時雨模様だったここ数日。ようやく腫れました。姿を表した鳥海山は雪化粧、しかも山肌は赤く染まっています。てなわけで、ハッチくんを乗せて紅葉狩りに繰り出しました。 まあ、写真にすれば例年お馴染みのものになってしまうわけですが。 ![]() ![]() 「のぞき」というビューポイントから望む鶴間池は、少しアングルを変えて、遠景から空も入れて見ました。ブナ林の壮大さがわかると思います。池は溶岩が川をせき止めてできたものだそうです。 ![]() ところで、今朝の散歩でジョウビタキに出会いました。 ![]() ジョウビタキは横浜では冬にやってくる鳥でした。湯河原など湘南では、日当たりのよいところにジョウビタキを見かけたものです。しかし雪国の酒田では、真冬ではなく雪解けのころ見ます。多分、北へ帰る途中に休憩する場所なのでしょう。秋に見たのは初めてですが、やはり南へ移動する途上なのだと思います。つぶらな目がかわいいでしょ。これがジョウビタキの大きな特徴です。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:1
ページ:[1] 全部見る
藤井はるみさん[1693] | 2015-10-19 07:01:17 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
このビックリマークは”余りの美しさに目を奪われて運転を誤って落っこちないように!”との注意マーク?