栃木県 なんと、宇都宮は「街コン」の発祥地だって!
「街コン」とは、地域活性化と婚活支援を目的として作られた、街ぐるみで合コンを行うイベントの略称です。今や、全国各地で開催されるようになった「街コン」ですが、そもそもは宇都宮で行われた「宮コン」が発祥です。皆さん、ご存知でしたか? 私たちの学生時代も、合コンはやりました。仲間を誘って女子大に働きかけ、自主参加で参加費などゼロ。ハイキングをするなど、いたって健全(?)なものでした。そのころは「コンパ」という飲み屋が全盛時代で、金のない学生たちは常連だったはずです。ハイキングの後は、決まって「コンパ」に飲みに行きました。なつかしいなぁ。時代は変わり、「コンパ」など知る由もない今の若者たち向けに、ふるさとを活性化し、婚活しなければ結婚もできなくなったご時世にぴったりの、まさに一石二鳥、願ってもない「街コン」が登場したわけです。 これをきっかけに、街コン主催団体が全国に普及しようと六本木や青山で開催し、多くのメディアなどに取り上げられて「街コン」が全国規模になっていったというわけです。現在では、島根県を除く46都道府県で250を数えるほどになっています。 発祥とされる「宮コン」は、2004年8月から年6回のペースで開かれており、市内で飲食店を営む人たちが「シャッター通りになった宇都宮の中心地『オリオン通り』周辺に、若い人たちを呼び戻したい」との一心で始めたといわれます。第1回は参加した4店舗にたった170人しか集まりませんでしたが、2011年3月10日に開かれた第37回「宮コン」では60店舗の飲食店が会場となり、参加者は3000人を超えるほどになりました。 県外から泊まりがけで訪れる参加者が宿泊するため、市内のホテルは満室状態となりますが、そうした人たちのために翌日も楽しめる別のイベントも検討されています。なお、県外からの参加者による年6回の経済効果は約2億円とのこと。すごい! 参加費は男性が7000円、女性は3500円。 宇都宮人って、やるなぁ。 | |
作成者 |
|
---|
ひとこと数:4
ページ:[1] 全部見る
なかきちさん[1196] | 2012-06-20 00:32:20 |
|
雅夫さん[1220] | 2012-06-20 10:34:40 なかきちさん |
|
なかきちさん[1196] | 2012-06-20 11:15:07 飲み屋の業態の1種なのですね! |
|
雅夫さん[1220] | 2012-06-20 11:55:23 ギャルソンバーとかガールズバーみたいな変てこりんばかりで、今はないでしょうね。 |
ひとことを発言するには、同好会に参加してください。
「コンパ」という飲み屋があるのですか?