あれこれ同好会

ふるさと特派員

ふるさと特派員

コミュニティに参加する
管理人:
出番!さん[1000]
カテゴリー:
暮らしの情報館
参加者数:
25人

トピック作成権限

メンバーなら誰でも作れる

閲覧権限

公開

設立日

2012-06-03 17:20:31



栃木県 宇都宮の伝統工芸品、「ふくべ細工」と「黄ぶな」

作成者

雅夫さん 雅夫さん[1220] 2012-07-21 15:22:00

ひとこと数:6  

ページ:[1] 全部見る

関雅行さん[1199] | 2012-07-21 21:56:20

「ふくべ細工」にしても「黄ぶな」にしても始めて見ますが、素朴でいい味だしていますね。

雅夫さん[1220] | 2012-07-22 12:45:37

写真、ありがとうございます。この写真をアップしようとして、できませんでした。このリテラシーの低さ。ハハハ。

>始めて見ますが⇒初めて見ますが(すぐに赤ペン先生になっちゃう情けない習性)

関雅行さん[1199] | 2012-07-22 14:58:27

お恥ずかしい、読み直しの習性をつけないといけませんね。

のび太さん[1698] | 2012-07-25 15:29:28

ふくべ細工と黄ぶな・・・・いずれも趣の在る工芸品ですネ。
宇都宮には、何回か行ってますが、初めて目にしました(^.^)♪。

ユーサンさん[1201] | 2012-07-25 16:12:43

「ふくべ細工」「黄ぶな」にしても伝統工芸品には素朴でユーモラスで可愛いものが多いですね。
そして必ずそれらが生まれた言い伝えが残っているのが良いなぁ~と思います。

私の父親は福島県出身なので子供のときから会津の玩具「赤べこ」には慣れ親しんでいました。。


首を振ってやはりこれもユーモラスな動きをしますよね。
「黄ぶな」と同じような作り方をするのでしょうか・・・。

雅夫さん[1220] | 2012-07-26 12:44:56

のび太さん
宇都宮の住人でも、意外と目にする機会は少ないようですよ。

ユーサンさん
作り方は、多分、近いものがありそうですね。

ひとことを発言するには、同好会に参加してください。