特訓する?!
「ねっ、ペルドリックスさん!」
「えっ、なんですかっ?」
「ペルドリックスさんて、最近、頭いいな~って思うんですよね。。」
「うひゃひゃ、そりゃどうも。でも、ある点では、あちしも頭、いいな~っと思うこともござんすが、今まで生きてきて、脳の活動範囲が半分、ぽっかり抜けてると気がついてからは、結局、二で割ってみると完璧な凡人かなってこの頃確信に至っておりますです、うひゃひゃ」
「いやね、この前ね、「地獄の特訓」の話、我々、したじゃないっすか~」
「うんうん」(私)
「そのときね、ペルドリックスさん、『こういう訓練って、オーナー企業(創業者・ないしはその一族が経営の実権を握っている企業)が結構好んでするのよね、だって、この訓練はイエスマンを育てるための研修なんだから。。』なんて言ってたでしょ?」
「あ、そうね、そう言った覚えがあるにゃ^^」
「それって、当たりですよ、まさしく、ペルドリックスさんの言うとおり! 僕、調べたんすけど、オーナー企業が競ってこの研修とやらに行かせた時期があることに気がついたんです。そうなんだよな~今でも需要があるみたいだしさ。。。」
「ふ~~~~ん」(感心したように私。)
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。。その後も彼の講釈は延々と続いておりました。よう喋るな~
。。。
注:「地獄の特訓」とは、集中セミナー(数日間。30万円くらいの講習料)の形で、非日常的な厳しい訓練(駅頭演説、夜間行進40キロ、ただただ野球を一日やらせるなど。。)に身を置き、自身のビジネス能力を上げるために行われる訓練と言われているもの。日本には、数々の「地獄の特訓」なるもののセミナーが各地で開かれているようです。。昭和時代にはもてはやされた時もあったようです。
。。。
デイリーな勤務の丁度、中だるみの時期(午後15時過ぎ)、年下の同僚とのこんな会話をしているペルドリックスおばさんも。。。ひまやね~
こんな時間を”デスクブレーキング”と名付けましょかね。
それをひょっとして、地獄耳で聞いている新米部長様、『ふてえやつらだ、あいつらをあいつらの言う、「地獄の特訓」に行かせてみるべ!!』。。
なんて、彼がこちらを冷やりと見ている気がして。。。
うわつ、やだやだ、
仕事しよ~~っと♪♪
最近、世の中を賑わしている「尼崎殺人事件」となるものがございますし、数年前にお笑い芸人の若手女性タレントが占いおばさんにマインドコントロールされたりと、ここのところ情は深く真面目で良いと評判な市井の人々が、不幸にも騙され悲惨な結果になった事件が続いております。
利害、しがらみ、気世話な世の中です。その間、いまいち、一人で生きて考えて、進んで行ける「人間力」をちょっぴりとでも育てていれば。。。と
、老婆心が生まれてまいります。
これらの事件で不幸にもお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、又、心底、心根の優しい方々に対する御尊敬を深く持ち続けることをお約束いたします。
悪は無くなりまへんな~残念。
。。。。
皆さま、やはり健康な精神は、健康な肉体にあり・
豊穣な秋ですもの、大いに肉体改造にも心血をそそぎましょうぞ!!
今日も午後から、スポクラで。。。
あ、そうだ、こちとら骨折で
先日は、生活に不便と、
左手にしっかりと嵌められた、
添え木を早めに外してしまい、
怒りっぽいお医者様からは
お怒りのお言葉を頂いたばかり。
一か月安静中でしたっけね。
こりゃまた失礼。
しゃ~ない、
スポクラの温泉に、ゆっくり浸かって、
サウナして、ジャグジーして、
ゆっくり肉体改造してきまっす。
♪♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=OAeprusPr5c
フランスのフィットネストレイニングの映像です。アメリカンなハードな日本のアクアアエロビクスより全然、いいです♪♪
皆さまも各々のスポクラのプールでお試しくださいませねっ。
又は、お好きな音楽を聴きながら、ご自宅でダンスもよござんすよっ♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=AbXBdlLiac8
クロードが誰でも踊れるダンスをご紹介します。
生涯現役を目指す、仕事&遊び一筋のペルドリックスです。
皆さま、体をどんどん動かしましょ♪♪
おまけっ: 最後に、アズナブールの一曲を!この曲は、フランスの巨匠映画監督、ゴダールの「女は女」という作品の一シーンで流れる曲です。秋らしくていい歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=PcTi8QOXwus&feature=related
では、又^^