[1]プロローグ 〈特に好きな場所を少し先に〉(1)
子どもの頃からの夢だったグランドキャニオンに初めて行ったのは、1977年の春のこと。三十数年も前のことになりました。
現地までは、まだ運転免許証を持ていなかったので、グレイハウンドという長距離バスで一日以上をかけてロサンゼルスからアリゾナ州のフェニックスを経て最寄りの大きな町のフラッグスタッフへ、さらにそこでローカルバスへと乗り継ぎ、現地では定期観光バスに乗ってという大変な思いで行きました。 その雄大さ、岩壁の色彩の鮮やかさに興奮したことは忘れられません。しかし、がんばって行ったのに宿がとれず、半日ほどの短い滞在しかできなかったので、うしろ髪を引かれる思いで夕方のバスに乗り、グランドキャニオンをあとにしました。 それがきっかけで、すっかりアメリカの特に西部の雄大な風景に魅入られ、以来撮り続けています。 以下に、これから進める内容の予告も兼ねて、特に好きな場所のいくつかをご紹介します。 ![]() 数えきれないほど通っていますが、スケールの大きさが想像以上で、表現の限界を感じています。それでも、つい足が向いてしまうのは、それだけ魅力のある場所だということでしょう。 ![]() 一日中日の光によって岩壁の色もさまざまに変化し、異なった姿を見せてくれます。いつまで見ていても飽きることはありません。 ![]() 荒々しい岩山と紺色に澄んだ湖水のコントラストがユニークな景観をつくっています。「本編」の第1回に取り上げていますので、そちらもぜひご覧ください。 ▶「レイクパウエル」へ ![]() アーチーズとキャニオンランズという、岩の造形美が魅力の2つの大きな国立公園から近いのですが、このアーチだけがポツンとあるせいか、あまり訪れる人のない穴場のような存在になっています。 ![]() グランドキャニオンよりスケールは小さいのですが、フードゥーと呼ばれる岩の尖塔が林立する光景のユニークさに魅せられ、お気に入りの場所です。この公園は高原でもあり、冬には氷点下20度以下になることも珍しくありません。寒さと早起きに平気にならなければ、こういうシーンを見ることはできません。 ▶次回 (2) へ ▶スライドショーを見る |
|
作成者 |
|
---|
ひとこと数:10
ページ:[1] 全部見る
ぴいさん[1221] | 2011-11-11 00:29:12 |
|
Billyさん[1358] | 2011-11-11 21:10:42 高田さん、こんにちは。 |
|
高田 泉 さん[1197] | 2011-11-11 21:24:02 早速のご感想、ありがとうございます。こういう風景が見られるすごい場所なんですね。場所のリクエストなどもぜひお寄せください。 |
|
ほうのきさん[1399] | 2011-11-13 22:16:40 すばらしい! |
|
しゃのしゃさん[1303] | 2011-11-13 23:18:05 アメリカのスケールの大きさにはビックリすることばかりです。小生は仕事の関係でしか、アメリカに行っていませんので、アメリカの素晴しさを知らずにいるのが、残念です。唯一、ヨセミテ国立公園に行った感激だけが残っています。これからの作品が楽しみです。 |
|
高田 泉 さん[1197] | 2011-11-14 16:36:55 >ほうのきさん |
|
北垣 衛さん[1479] | 2011-12-12 00:22:26 次の写真が楽しみです。私もアメリカ西部の国立公園巡りの観光ツアーで、グランドキャニオン~レイクパウエル~モニュメントバレー~ナチュラルブリッジ国定公園~アーチーズ国立公園~デッドホースポイント州立公園~ブライスキャニオン国立公園~ザイオン国立公園からラスベガスへ帰る途中で、あの9・11同時多発テロを知ったのです。全米の空港が閉鎖されたため、とりあえずベガスからロスまでバスで帰ったのですがロスで2日余分の観光をしました。 |
|
高田 泉 さん[1197] | 2011-12-12 11:53:13 北垣 衛さん、こんにちは、はじめまして。 |
|
摩耶さん[1659] | 2012-03-05 13:36:41 昔、西部劇でよく見た風景ですよね |
|
高田 泉 さん[1197] | 2012-03-05 14:41:55 摩耶さん、こんにちは、ありがとうございます。 |
またまた感無量です。
美しい写真ばかりで、ため息が出ました。
グランドキャニオンからでしょうか?
楽しみです。